2023年06月07日(水)キッズマネースクール②
第2回目のテーマは、
「働くこととお金の使い方について」
前回にでた宿題の答え合わせから
「お金を稼ぐ方法には、どんなものがあるかな?」
「お仕事をする!」
「お手伝いしたらお小づかいがもらえる!」
「フリーマーケットで物を売る」
子どもたち、「お仕事をしたらお金がもらえる」ことはよく知っていました
「お金を稼ぐ方法はたくさんありますが、
どんなお仕事も「誰かを助ける」「誰かに喜ばれる」もの。
一生懸命働いてだれかの役に立った代わりに、お客さんから
「ありがとう」の気持ちと一緒にお金をいただくことができますよ。」
では、どうしてお金を稼ぐのでしょうか?
生活するため?家族のため?自分のため?
いろいろあると思います!
本当に働いている方に「どうして働いているのですか?」ということを聞いてみるべく、
インタビュー動画を見てみることに
ご協力いただいたのは、以下の方々です
・読売新聞記者の霜田様
・(株)千勝不動産代表取締役の名倉様
・錢屋カフヱー店員の岩佐様
お仕事の中身ややりがい、働く理由などをまとめた動画を上映
「大変なこともありますが、世の中をよくするために働いています」
「この仕事にはやりがいがあります」
「お客さんがよろこんでくれることがうれしいです」
まだまだ「働いた」経験が少ない子どもたちですが、
観ている表情は真剣でした…
「働く」ことに、少し興味が出てきたところで、
次は簡単なお仕事体験にチャレンジ!
お金を稼ぐ嬉しさを感じてみることに
「では、いきます。よーいスタート!」
合図とともに真剣に取り組む子ども達。
あっという間に5分が経ち、終了!
今回のお給料は、第一回目に子どもたちが人物の肖像を考えた
【まなびやマネー】です
受け取った子どもたちからは、こんな声が
「お仕事してみて楽しかった!」
「もっと貰えると思っていたから悔しい」
「お仕事は難しかったけど楽しかった」
「頑張ってもらったまなびやマネー、使いたくない!」
「今みんなが体験したように、
お家の人も一生懸命働いてお金をもらっています。
そのお金を、みんなが好きなだけ使ったり、
無駄遣いをしたりすると…お家の人は困ってしまいますね。
なのでお金は、大切に使おうね。」
お仕事の楽しさ・難しさ、
一生懸命に取り組んで得たものを大切に使おうという気持ち……。
大切なことを感じられた時間となりました
次回からは、小学2年生以上を対象に、
さらに深堀り・体験的にお金について学んでいきますよ