2023年03月28日(火)春みっけ!むかし発見
ハイキング
桜が美しく咲く3月末、大阪城公園までハイキングをしました
「まなびやCAMP石ヶ辻校」から「大阪城公園」までは歩いて30分
道中の中央区には、歴史的建造物の跡地がいくつもあります
子どもたちに配られたマップには、古代宮殿である「難波宮」、古墳時代の大倉庫群「法円坂倉庫群」の昔の姿が載っています
果たして、今はどんな姿をしているのか
春のお花や昆虫
を見つけながら、歴史的建造物の今と昔の姿を見比べ、探索するハイキングをしました
まなびやCAMPを出発し、上町筋をずーっとまっすぐ北上していきます!
「まだまだ余裕やわ〜」
「全然歩けるで」
とおしゃべりしながら歩いていた子どもたち
しかし、法円坂交差点が近づいてくる頃には、、、
「先生まだ〜」
「結構歩いたで〜」
と、少し疲れてきた様子
そんなとき、みんなの右手に現れたものが
「え難波宮跡って書いてるで
️」
そう難波宮の跡地でした
公園の中にあり、どこが宮殿の跡地なのかをみんなで考えながら探索
「この形は昔と違いすぎる」
「ああれじゃない
」
大きな跡地に近づくと、
「絶対これやで先生
」
「柱の場所一緒やもん」
「というか、ほぼなくなってるやん」
みんなよく観察してくれました
今は難波宮の建物は無くなっており、基壇と柱の位置がわかるように跡が残っていました
広〜い史跡の前で横一列になって記念撮影
また大阪城公園へ向けて歩き出しました
大阪城が見えてくると子どもたちもハイテンション
「お城あったあそこ
」
「やっと着いた〜」
みんなお疲れの様子ですが、、、
到着してからは今福鶴見校の子ども達と一緒にみんなあそび
さっきまで「疲れた〜」と言っていたのに、全力で鬼ごっこをする子どもたちの体力は底知れません
だるまさんがころんだではみんなが声を合わせて
「はーじーめーのー第一歩」
少しアレンジして、止まる時には片足でバランスをとったりしました
たくさん遊んだあとはみんなで桜を見ながらお昼ごはんです
桜満開の中、お友達とお話ししながら楽しいランチタイムを過ごしました
たくさん歩き、たくさん遊び、たくさん笑ったハイキングでした